アグロ カネショウ株式会社

土壌分析事業SOIL ANALYSIS

2025年4月1日より、新たに水田・畑のオプション分析を開始いたします。
水田:可給態窒素、可給態ケイ素、遊離酸化鉄
畑:可給態窒素、可給態ホウ素

アグロ カネショウでは、2015年から開始しました土壌分析事業も、おかげさまで10年が経ちました。このたび、これまでの化学性一般分析、微量要素、全窒素・全炭素、リアルタイムPCR等を用いた生物性分析に加えて、新たに水田オプション(可給態窒素、可給態ケイ酸、遊離酸化鉄)、畑オプション(可給態窒素、可給態ホウ素)を新規項目として追加しました。
これまで以上に生産者の皆様をはじめ、ご利用していただける方々のお役に立てられるような総合的な土壌診断を目指していきたいと考えております。

分析項目 分析内容(分析方法)
化学性 一般分析 pH、EC、交換性石灰、交換性苦土、交換性加里、硝酸態窒素、
アンモニア態窒素、有効態リン酸、腐植、CEC、リン酸吸収係数
微量要素 鉄、マンガン、銅、亜鉛(原子吸光法)
全窒素、全炭素 (酸素循環燃焼方式・改良デュマ法)
水田オプション 可給態窒素、可給態ケイ酸、遊離酸化鉄
畑オプション 可給態窒素、可給態ホウ素
生物性 ネコブセンチュウ、ネグサレセンチュウ、
ダイズシストセンチュウ
線虫密度(リアルタイムPCR法)
青枯病菌、タバコ立枯病菌、
フザリウム属菌*、ピシウム属菌*
(*病原性・非病原性を含みます)
菌密度(希釈平板法)
ショウガ根茎腐敗病菌 捕捉率(捕捉法)
ネギ類黒腐菌核病菌 菌密度(デカンテーション法、培養法)
アブラナ科根こぶ病菌 菌密度(リアルタイムPCR法)
キャベツバーティシリウム萎凋病菌
(群馬県のみ)
発病リスク(リアルタイムPCR法)
診断書(問診票の内容と分析結果を基に対策について記載いたします)

土壌分析の申し込みはFAXまたはメールで受け付けております

FAX 0296-21-3109

メール dojobunseki@agrokanesho.co.jp

土壌分析に関するお問い合わせは、こちらの番号へお電話ください

0296-21-3108(土壌分析室)