アグロ カネショウ株式会社

製品に関するよくあるご質問PRODUCTS Q&A

  • 製品カテゴリーから探す
  • 製品の名前から探す
  • その他
  • フリーワード検索

製品名の一部を入力して、表示される候補を選択して検索をクリックしてください。

※検索結果がない場合、ひらがな、カタカナ、漢字に変換して再度お試しください。

作物名や害虫名などのキーワードを入力して、検索をクリックしてください。

※複数の単語を入力する場合は、スペース(空白文字)で区切ってください。
※検索結果がない場合、ひらがな、カタカナ、漢字に変換して再度お試しください。

検索結果SEARCH RESULT

除草剤

モゲトンジャンボ

粒剤、ジャンボ剤の違いは何ですか?

藻類が繫茂している水田ではモゲトン粒剤を使用してください。モゲトンジャンボでは拡散が不十分になり効果不足となります。粒剤は発生初期~発生盛期、モゲトンジャンボは発生初期に使用してください。

キレダー(水和剤)

キレダーはどのようにコケ類・藻類を枯らしますか?

キレダーは光合成を阻害することで枯らしていきます。
晴れの日に散布することで効果がより期待できます。

効果が出るまでどれくらいかかりますか?

ゼニゴケは2~3日、イシクラゲは20日前後で効果があらわれます。(春から秋の晴天の場合)

効果はどのくらい続きますか?

1週間くらいで効果がなくなります。
2週間~3週間すると再生が見られることがありますので、その場合はまた散布してください。

冬にまいても効きますか?

冬にまいても効果がありますが、気温や日照条件によっては10日以上かかる場合もあります。

芝生のあるところで使っても大丈夫ですか?

芝生内で使用できます。日本芝にはゼニゴケ、イシクラゲに使用できます
西洋芝の場合は冬季芝生育期でゼニゴケのみ使用できます。

花や植木に使ってもいいですか?

花や植木にはかからないようにしてください。汚れが付着するおそれがあります。

散布後に雨が降っても大丈夫ですか?

散布液が乾いた後の降雨であれば問題ありません。乾く前に降雨があった場合は効果は期待できません。

何回もまいて大丈夫ですか?

年間3回まで使用できます。

散布後ペットを歩かせても大丈夫ですか?

散布翌日から歩かせても大丈夫です。

農薬全般及び農薬使用に関するご質問は、Crop Life Japan(農薬工業会)のQ&Aからご確認ください